2020年2月22日土曜日

東海自然歩道 相模湖と石老山(2)

東海自然歩道は高尾山から始まって
今回は2回目 先回の終了点 相模湖駅からスタート
最初の山 嵐山の取付きに着くと
 「台風19号で・・・・通行止め」
 あきらめて相模湖畔の道を迂回する
 次の山 石老山(せきろうざん)に向かうと
またもや
「台風19号で・・・・通行止め」
サブルート大明神登山道取付きは結構な水と土砂が出た様です。
 少し戻り、別の登山口に向かう事にしました。
表参道ルートを辿り顕鏡寺まで到着すると
境内は土砂崩れ、
もう少しで本堂も危ないところだった!
またもや
「台風19号で・・・・通行止め」
  石老山はあきらめて、車道で迂回して石砂山を目指す。
 やっと、本日の初山頂到着!!
春一番なのか結構、風が強くなって来ました。
 本来の終点バス停「西野々」に付いたが
バスは1日2本 帰り時間には
まだ時間が有るのでバス道を前戸まで歩く。
 本日のご褒美です!!
「たん、ねぎま、かわ、生ビール・・・体にしみる!!」

2020年2月16日日曜日

多摩川散歩

今日は雨天気なのでホテル近くの散歩。
多摩川は東京の上水取水口がある。
江戸時代初期に上水の水路を作った玉川兄弟の銅像
堤防沿いに桜並木が有るが、
春はそこまで来ているようだが
暖冬とは言え流石につぼみは固い様だ。
 川砂は少し黒い。
水も少し白濁りが有る。
これは火山灰の影響が有るのだろうか?
登山地図を見ていると富士山より西の山脈は南北
東の山脈は東西に延びている
東北に入るとまた南北
これも日本列島の出来方!
プレート移動の影響かな?
と、考えながらふらふら散歩でした。

2020年2月10日月曜日

東海自然歩道(1)はじめての 東京 高尾山 

ホテルを9時頃出発し、のんびりと
初めての高尾山に向かいます。
東京でも電車はmanacaが使えたのは助かります。
電車賃は128円とか1円単位になっているのは、お上りさんの私にはびっくりです。
京王線高尾山口駅には結構な人が居ました。
私は、1号路登山口から山頂599mを目指します。

金毘羅台からは東京タワーや東京湾まで見えます。
薬王院の仁王
 山頂は人が一杯
田舎者にはちょっと疲れます!
こんな細い枝に大きな「頭上注意」看板付けて
下にパイロン置いて人除けしていました。
これだけ開発して、自然をオーバーユースしていて
「自然保護」なのか「人保護」なのか「過保護」なのか
考えちゃいます!!
 稜線に出ると丹沢の後ろに
白い大きな富士山が見えます。
小仏城山
 登山道沿いにある小屋のなめこ汁
とろみの付いた醤油味でした。
ここから相模湖に向かって東海自然歩道を下山。
下り始めると急激に人が減って静かになります。
多くの人は、もう少し主稜線を縦走している様です。

相模湖の本陣跡見学(入場無料)
 中央線相模湖駅から帰宅
13kmの楽しいお散歩でした。

2020年2月1日土曜日

アイストレーニング開始3(御在所)

 お手軽アイスゲレンデの御在所 籐内壁に向かったのだが
名古屋は晴れていたのに
四日市インターを下りると雨
歩いて登ったらビチョビチョになってしまう!!
「山頂は雪だろう!」と考えて
ロープウェイに変更
御在所 山頂看板
山頂登山道から一気に3ルンぜに下降する
下部に前尾根 櫓が見える
3ルンぜの氷は薄いしシャーベット状の所も有り
スクリューの打てる厚みは全く無し
上部の2本のボルトにトップロープを付けて練習するも
強い風がビュービュー吹いてきて
早々にロープウェイに乗って退散しました。

アイストレーニング開始2(八ヶ岳南沢大滝)

八ヶ岳南沢大滝の右俣の左小滝
初心者の練習には最適!!
八ヶ岳南沢大滝の右俣の右小滝(上の写真の右位置)
下部の氷柱越えは被り気味でなかなか厳しい
アバラコフ(英語;Abalakov thread、V-Thread、別名:Vスレッド)の練習
アイルスクリューでV型に穴を開け
手に持った鍵棒でスリングを通す
八ヶ岳南沢大滝
最上部は傾斜は強い
多くの人が触って可成りボコボコ・段々で
スクリューを打つ場所も少ないので扱いが難しい!!