2021年1月30日土曜日

投げタイラバ製作

 YouTubeで「我流のひと」さんの手作りルアー講座を見ていると
無性に作りたくなって来ました。
ダイソーと釣り具やでマテリアルを仕入れて
自分なりのオリジナルな部分も含めて投用のタイラバを作ってみました。

鉛錘を削って、自転車の虫ゴムを通し
ゴム風船を切ってネクタイを作り
シリコン素材のスカートを付ける。

さて、何が釣れるかな??

ふきのとう発見

まだまだ、冬真っ盛りですが
 庭に春の使者 フキノトウ発見。
ふき味噌にして食べたいとも思いますが
今回は成長観察します。

2021年1月25日月曜日

三河湾のゴロタ場 と 田原サーフ

 折れたルアーロッドは、
折れた部分(写真下)を釣り具屋で買ったので元通り使えるのですが
折れた竿もDIY修理してみました。

ホームセンターで9Φのアルミパイプを買って来て
テープで隙間調整してアルミパイプ10センチで補強(写真上)しました。
1時間 450円で修理完了
今日は、その調子見釣行です。
まずは三河湾のロックフィッシュ狙い。
3gのジグヘッドとワーム
7gメタルジグ
メタルジグの針は毛やラメ糸を付けて
ちょっとデコレーションしてみました。
今日は風も無く早春の天気で気持ち良かったです。

田原サーフ
今日は波が大きい

30gのメタルジグもアルミパイプ補強した竿で問題なく使えてました。
「嬉しー!!」

でも、本日も当りも無く釣果ゼロ
サーフ4連敗
残念!!
もともとルアーは初心者だけど自信なくすなー!!


(続)冬のフナムシ

 一ケ月間位、フナムシ捕獲籠を仕掛けていました。

籠の中に枯れたススキを切った物と重しの石を入れて
フナムシの住むテトラポットの陰の枯草溜まりに乗せていたのですが
波と風で草溜まりも籠も壊れていました。
フナムシ君も厳しい環境で生活していますね!

フナムシ捕獲は暖かくなるまで中断です。

2021年1月23日土曜日

新幹線から見る富士山

22日午後 出張で新幹線に乗ったんですが
車窓から見える富士山にはすじ状にしか雪が在りません。
日本海側は大雪なのに
例年より少ない様に思います。
太平洋側を通過する低気圧が通らないせいでしょうか?

移動中の新幹線はコロナ自粛の影響かガラガラです。
指定席一車両で10人位の乗客でしょうか。
これじゃー、JR潰れちゃいそうです。
宇都宮駅周辺から見える遠くの山には雪が見えますが
市内には雪の欠片も在りません。

夜は宇都宮駅ビルの健太餃子で夕食
健太・エビ・シソの3種盛り餃子に佐野ラーメンセット&生ビール
シソ餃子は美味しかったです。


2021年1月18日月曜日

(続)豊橋サーフでジグサビキ

ネットで評判になっているので ダイソーに行って来ました。

110円メタルジグは結構使えそうなので6個まとめ買いして来ました。

ついでに、110円ミノー3個と

550円の釣り用プライヤーも追加購入

今日も代休でお休み
午後から豊橋サーフに出かけました。
先回の場所より少し浜松寄りにしましたが
やはり、平日でも釣り師とサーファーはボツボツ居ます。

リーダーシステムをネットで勉強しなおして
徐々に良い竿振りが出来る様になって来ました。
最初は緩めに竿全体荷重の様に山成りフォームでしたが
徐々に竿のシナリを使う様に直して行って
調子に乗って冬の季節風に負けない様に強く振った瞬間
行き成り竿が中央継手のちょっと上から
「パキッ・・・・!」
30数グラムのジグの重さに耐えきれず竿が折れてしまいました。
この竿は42gまで使えるんじゃーないのか!!!!
これで、3度目の坊主確定で終了。
メジャークラフト製 n-one 9.6ft
メジャークラフトの竿は折れやすいと
ネット記事が有ったけど、本当なのかな??
2017-10に買ったのですが殆ど使って無いのに!

釣り具屋に竿修理を頼むと
お小遣いにはちょっと痛い。
残念!!

PS.釣道具屋に修理依頼してから3日後に修理完了して来たのは早かったです!!
同じ使い方をしたらまた折れるだろう。
やさしく使いましょう。

2021年1月17日日曜日

田原の海 と 茶臼山スキー場

海にはコロナは居ないので一人遊びで
田原の海で夜な夜なカサゴ釣り
でも、私と同じ考えの人が数人いました。
餌屋以外は寄り道無しです。
やっぱり寒いので
晩飯1回分釣って帰りました。

翌日はコロナ自粛活動で遠くには行けず
茶臼山スキー場で山スキー用の幅広ファット(デブ)板での自主トレ
途中から雨交じりのガス天気になり重い雪です
重い雪のデブ板は辛いです。



 

2021年1月11日月曜日

豊橋サーフでジグサビキ

 今日は何でも良いから1匹釣るぞと意気込んで出発。
自宅から釣り場まで40分程度で行けるのも有りがたいです。
仕掛けは、
いろいろ仕掛けは考えて
メタルジグの上に2個サビキ針を付けたジグサビキ
既成品のサビキに毛鉤巻きのマテリアルをデコレーションして作りました。

現場に着くと祭日の午後なので結構釣り師が居ます。
この寒い時期にサーファーの姿も何十人か見えます。
こんな時期に海に入るなんて凄い人達です。

本日の釣果、メタルジグ2個ロストで当りも無く坊主でした。
小心者の小生には高価なメタルジグのロストは痛い!!
カサゴ釣りならエサも仕掛けも安価で絶対坊主は無いのに
こんな釣れない釣り、
釣り具メーカーに踊らされているだけなのか??

初心者はもう少し謙虚にやってみよう!
遠くに見えるベテランと思われる釣り師の
リール巻きスピードやアクションをコピーしたり
仕掛けももう少し研究してみよう。

ルアーのロスト原因は
遠投するために、大きく竿をしならせて投げた時
ショーックリーダーとPEラインの結び目がガイドに当たり
先端部が減速した時、後続の糸がバックラッシュしてガイドに絡まる事で
糸切れしてルアーが飛んでしまっています。
何か良い解決方法は無いでしょうかね???

せめてもの慰めは夕日の綺麗さかな!!


2021年1月10日日曜日

愛知の山(15) 萩太郎山 茶臼山高原スキー場

 今シーズンの初スキー練習で茶臼山高原スキー場に行って来ました。
萩太郎山頂から見える南アルプスが綺麗で暫らく眺めてしまいます。

日本海側の地域は大変な大雪の様ですが
この辺りは道中も含めて全く平年の積雪です。

山の水分は海から発生します!!
ヒマラヤの雪はインド洋の水分です。
ヒマラヤで水分が落ちきった向こうは砂漠になります。
日本海の水分は愛知県までは
ほとんど届かないようですね。





2021年1月9日土曜日

愛知の山(14) 常寒山

    長篠城跡から豊川を挟んで正面の常寒(とこさぶ)山480mに行って来ました。

駐車場から山頂まで単純な往復ですが、

GPSの行程断面図が山頂から左右対称にならないのは不思議ですね???

連続する稜線を見ると歩いてみたくなる私は

道が続いて無いようですが船着山まで縦走してみたい気がします。

                  本日のコース

  栗衣公民館前を過ぎて大平集落最上部のバスケットゴール広場 ⇔ 常寒山 往復

 本日の歩行距離

4.5km

大平集落のお地蔵様

大平集落は余分な草も無く整備され景色も良く
正面に三河本宮山が良く見えます。
車止めの柵
左端に常寒山の案内看板有り
この後すぐに山道になります。
山頂まで藪も無く
よく整備された植林帯の中の道を歩きます。
登山道脇の道祖神
昔は長篠から遠州に抜ける抜道だったのだろう。
こんな所まで蜜柑を備えに来る方が居るんですね!!
常寒山 山頂(とこさむやま)


足長おじさん現れる!

























2021年1月6日水曜日

豊橋 表浜でルアー釣り

 豊橋 表浜の投げのキス釣りは数回あるものの

ルアー釣りをするのは、今日が初めて、

通りがかりのおじさんとしゃべっていたら

真面目に魚釣りするなら三ケ月は通ってお出でと言われてしまいました。

石の上にも三ケ月!!

結局、今日はルアー2個ロストでたいした当たりも無く坊主。
残念!!
でも、平日なのに100m間隔には釣り師の姿があります。
彼らはそこそこ釣れているのだろうか???


秋葉山 表参道

 水窪 観音山が寒かったので翌日は秋葉山 表参道に変更。

ちょっと南下するだけで暖かい一日でした、

それなりに急で長い登りですが、

元気な参詣者が多くへこたれている人が居なかったのにびっくりです!!

本日のコース

表参道駐車場 ⇔ 秋葉山

本日の歩行距離

9.2km
駐車場 出発

植林帯の表参道
ここまで来ると富士山が大きく見えます。
1月なのに筋状にしか雪が見えません。雪少ないです。
秋葉山の社
火打ち石
びっくりしました!
この岩を鉄棒(箱の中に在り)で擦ると火花がバチバチ出ます。
これぞ、火の神様です。
山頂からは太平洋まで見えます。
とっても清々しい気分です。
ここで甘酒頂いて帰りました。

2021年1月5日火曜日

水窪 観音山

 2021年度の初詣と初山行は水窪 観音山1415mに行って来ました。
途中の竜頭山登山口には車が沢山停まっていましたが、
ここは我々だけで静かなスタートになりました。

本日のコース
自宅・・・・水窪・・・・所能 登山口 ⇔ 観音山 往復

本日の歩行距離
7.3km
所能登山口  ヒル注意の看板有り。
登山口のフェンス裏の山神様で初詣。

ひたすら植林帯の急登を登ります。
標高1000m位から道が凍って来て結構、気を使います。
アイゼン無しで登ったら、
急場所で滑ったら転げ落ちそうでした。
山頂付近はヘリポートや重機や作業小屋・トイレが有り
雑然とした山頂でした。
積雪は数センチでしたが小雪と風は冷たく低温で、つらい状況でした。
早々に下山です。
下山では先日購入したチェーンアイゼンとストックで安心下山が出来ました。
あの短いスパイクでも凍った土道はバッチリでした。
今回は所能からの往復でしたが、
秋には、飯田線小和田~観音山~熊伏山~飯田線平岡 と縦走出来たら楽しそうです!!

春近し

我が家の近くは花も咲いて春近しの様子です。