2022年8月27日土曜日

救助講習の練習

実際の救助講習は10月なんですが
今日は、講師陣の復習と説明ポイントの動画撮影を実施しました。
何回か講習の講師も実施経験は有りますが
久しぶりにに実施すると細かい所にポカが出てしまいます。
また
自分は出来ても、説明手順が不味かったり、中々難しいです。
動画を撮る事も難しい!
今日の復習内容
1/1荷重での引き上げ
1/2荷重でも引き上げ
1/3荷重でも引き上げ
簡易ハーネスの作り方
リードの墜落後のロープ固定⇒登り返し⇒要救助者のロープを切断⇒懸垂下降

練習から思ったより少し早く帰れたので
夕方 1時間だけハゼ釣りして来ました。
1時間でも20匹釣れて、夕食の天ぷらに成りました。

2022年8月26日金曜日

8月末のハゼ

8月末になり
ハゼも大きくなって来ました。
夕方2時間で
心地よい当りと共に20匹以上釣れて
楽しい時間です。

 

名古屋市科学館

昨日は
名古屋での用事が早く終わったので
名古屋市科学館に寄り道してみました。
私は初訪問です。
平日なので空いていると予想していましたが、
夏休み終盤で子供とお母さんの組合わせグループで一杯でした。
中高生の御デート組も何組か居ました。
私の様なおじさんはちょっと浮いた感じです。
そんな感じで、コロナは何処かに消えてしまった雰囲気です。

でも
沢山の展示物を一度に見切れなかったので何時かまだ行って見ようと思います。
次は、隣の美術館とセットも良いかな!

2022年8月21日日曜日

ほぼ自給自足の天ぷら定食

 ほぼ自給自足の天ぷら定食を作ってみました。
(時給品)
ナス
万願寺唐辛子
モロヘイヤ
ミニゴウヤ
生姜
栗かぼちゃ
昨日釣って来た カサゴ

(購入品)
てんぷら粉
玄米
出汁醬油

晩酌の日本酒が進んじゃいます。
感謝!感謝!
美味しく頂きました!!



2022年8月20日土曜日

ゴムボート解禁

1年前は術後で右手握力が10Kg程度でした。
鉄棒にぶら下がる事も出来なかったので
奥様からゴムボート禁止令が出されていましたが
ようやく禁止令解禁で
沖堤防渡りで釣りが出来ました。

午後から 沖堤防に渡り堤防ビバークしながらの釣りです。
ちょっと沖に出るだけで少し釣りやすくなります。
波間を漂う電気ウキを眺めるのも
テントも無く、ブルーシートに包まって夜空を眺めて寝るのもオシャレな感じです!!

今夜は早速メバルの煮付けです。
明日はカサゴのから揚げかな?

2022年8月18日木曜日

ショウリョウバッタ

ショウリョウバッタ(精霊蝗虫)が蟹桶の上に乗ってお休みしています。

釣れない釣り師の餌箱は安全なのでしょうか?


 

2022年8月15日月曜日

敗戦記念日

 今日は
「終戦記念日」です。
死んだ父が、毎年
「今日は、敗戦記念日だ!」と
言っていたのを思い出します。

間引き

 プランタで
少し前に法蓮草を蒔いたのですが暑すぎたせいか? 原因不明!!
法蓮草の芽が出なかったので
心機一転、小松菜を蒔いたのですが
今回はちゃんと芽が出てくれて嬉しいです。
芽が出たら出たで、
次は間引きをしなければなりません。
初めから間引きが不要な様に種蒔すれば良いのに!と思うのですが
植物にも植物間の競争や有る時期までの共生をする事で成長促進されるそうです。
そこで成長に合わせて人が介入して「間引き」が行われます。
間引く時は何時も、後ろめたい様な気分になります。

何か人間社会にも通じる様な気がします。


2022年8月13日土曜日

とうがらし

幸田町の道の駅で買った
地元産の唐辛子の種を取って植えてみました。
今、
実のって実の色が変わって来ました。
緑 ⇒ 濃い小豆色 ⇒ 段々赤くなって来ました
日々の変化を見ているのが楽しくなります!!

2022年8月12日金曜日

はもぐりバエ

 秋収穫用に
つるなしインゲン(左端)とズッキーニの苗を作っています。
ショックな事に
ズッキーニの葉の表面にすじすじ模様が出来てしまいました。
調べてみると
はもぐり(葉潜り)バエ類の害虫の様です。
よく見ると 長さ2mm と 太さ0.5mm で黄色の芋虫を発見
見える範囲で手で駆除して
後、農薬を降り掛けました。
この虫達は、何時、葉の厚いズッキーニの苗を発見して
何処からやって来たのだろうか??

無農薬栽培したいのですが
ポイントでは農薬が必要に成りそうです。
まだまだ研究が必要な様です。

2022年8月11日木曜日

天ぷら蕎麦

今日の昼は特性の天ぷら蕎麦です。
昨日釣った、ハゼとキスの天ぷら
家庭菜園で取れた
ミョウガ
ナス
万願寺唐辛子
完熟して橙色になったミニゴウヤ
嫁さんの実家の家庭菜園で作った白ゴーヤ
を天ぷらにしました。
蕎麦の薬味のワケギも我が家のプランター育ちです。

それを
ざるそばに乗せて大変美味しく頂きました。
美味しく天ぷらを一杯食べたら
6月の胆石手術で胆嚢が無くなった身としては
1時間後に
お腹グルグルが来てしまいました。
今までに一度も
お腹グルグルした事が無かったのですが
ちょっと食べ過ぎたのかな?

2022年8月9日火曜日

ちょい投げキス

 午後からちょい投げでキス釣り
遠くに車を運ぶ大型船を眺めながら
毎度のんびりモードである。
三河湾も中々景色は良い所です。

ここは、キスとハゼが半々で釣れてきます。
型はまだ10センチ位の小型が多いですが、
飽きない程度に釣れてきます。
明日の昼はハゼ・キス天プラにしよう!!

2022年8月8日月曜日

ハゼの南蛮漬け

我が家では
ハゼの南蛮漬けは夏の定番レシピなんですが
昼間は暑いので
夕方1~2時間のハゼ釣りで釣り貯めて
今年はやっと作る事が出来ました。
ビールの摘まみに最高です!!

 

2022年8月7日日曜日

本宮山の赤土

今日も午後から本宮山
豊川側登山口辺りは赤土が目立ちます。
一般的で赤土は
関東ローム層の様な火山灰などが原因している様だが
いったい
本宮山の赤土は何処からきたのだろうか??


写真はひと月ほど前の登山口の畑です。

 

2022年8月6日土曜日

秋野菜の準備

 きゅうりと栗かぼちゃが終わってしまったので
栽培ネットも外し、草刈りして
畦に牛糞と自作のぼかし肥料を入れて耕しました。
その後、黒マルチを再利用して設置。
一畦ながら、暑い時期なので、休み休みで汗だらけです。
昨日と今日の2日掛りです。
前かがみの鍬仕事は肺無し人間には息が上がります。

自宅では、
種まきポットで
枝ブロッコリー・つる無しインゲン・ズッキーニの苗ポット作り
プランター2個に
春菊と小松菜の種まきをしてみました。
先週プランター植えした
ワケギは順調に大きくなっています。
もう少しで収穫出来そうです。

ホームセンターに行ったら
今から
秋ナスや秋キュウリを植える様に苗が売っていました。
こんなに時期をズラセルのは知りませんでした。
日々、勉強ですね!

2022年8月5日金曜日

百合の花と黒鯛

 御津の海岸に百合の花が咲くころになると
近場で黒鯛やキビレやハゼが良く釣れる様になります。

先日ハゼ釣りしていたら
目の前を座布団位のアカエイが2匹泳いで行きました。

今日はその座布団アカエイが釣れちゃいました。
流石に毒針も有るので陸に上げれないので糸を切ってリリース!



2022年8月3日水曜日

巨ハゼ

 夕方の涼しくなった時間で
ちょっとハゼ釣り
目の前を2匹の赤エイが川を登って行きました。

今頃の標準サイズのハゼはこんな感じです。
一匹だけ巨大なハゼが釣れました。
標準サイズの倍は有ります。
冬越しした個体でしょうか?

2022年8月2日火曜日

霞沢岳 八右衛門沢

 今回は小梨平キャンプ場をベースにして
北ア 霞沢岳 の八右衛門沢から徳本峠を周回するコースです。
その昔、ウェストンが登ったルートだそうです。
なので、
甘く見ていましたが浮石と白ザレ石の不安定な所ばかり
徳本峠までの下山も痩せ尾根の急峻な場面が多く
自分の舐めてた態度にちょっと反省です!!
ウェストンは凄い!!

歩行距離
2日間で28km
大正池からお散歩入山しながら
取り付き点の確認
小梨平キャンプ場
強い夕立予報だったので大型のブルーシートを持参したので助かりました。

皆で酒飲みながら雑談してたら
19時になって、隣のテントの人から
「うるさいぞ!!」
やっぱり怒られてしまいました。
キャンプ場の夜は早い。
ここのキャンプ場売店の酒の種類と量は豊富で安いのに感激です!
翌日 4時半出発
昨日、下見しておいた
帝国ホテル下の林道ゲートから入山
暫らくすると土石流監視モニタと堰堤に遭遇
林道を進み、道が消えて少し行くとこれが最後の堰堤
左岸から越します。
所々
ボルダリング関門を越えて進みます。
石の積み重なりが甘いので浮石・落石注意です。
お助け紐やロープも少し使いました。
次は白ザレエリアです。
白ザレの下は雪渓になっていました。
浮石ゴロゴロでずり落ちそうな白ザレ場の急斜面が続きます。
白ザレを逃げて草付きに入りました。
ここは、雨が降ったら絶対に入れない所ですね!
最後の這松の藪こきエリアが辛い
これを越えるとK1ピークの稜線に飛び出します。
今回は
帰りのバス時間が心配なので霞沢岳はパスして下山し入りました。
島々方向の谷
徳本峠の小屋に寄ってコカ・コーラで乾杯して一気に下山しました。