2017年2月27日月曜日

本宮山と大日岳

土曜日は家の雑事を済ませ、14時半位から本宮山です。
ウォーキングセンター前の梅が満開で、見ている気分も満開でーす!!

土日で岳連の雪訓を大日岳でやっていて、我会のメンバーも5名ほど参加していました。
岳連の指導員の方に任せっぱなしなのも迷惑な話なので
日曜はちょっと様子見に行って来ました。
やっぱり、専任講師の方々は上手に説明して講習を進めています。
講習終了まで付き合って、その後ゲレンデでスキーの自主トレです。
リフト1日券の元を取るべく、ゲレンデ終了までの
1時間半でゴンドラ4回はちょっと足に応えました。


2017年2月20日月曜日

岳連 石徹白スキー大会

 
 岳連の石徹白スキー大会に参加して来ました。
前日から皆で毘沙門山山スキーやゲレンデ練習でワイワイ!ガヤガヤ!
民宿ではモグモグ!ガブガブ!ヨレヨレ!
今年から、女子ポイントやボードポイントやシニア(60歳)ポイントも有り大会も盛り上がりました。
結果は、参加賞のヘッドランプと名古屋のうなぎ屋の食事券も当たって満足!満足!
大会役員の方々、ありがとうございました!!

2017年2月17日金曜日

瀬畑雄三毛鉤の真似

瀬畑雄三氏の毛鉤を真似て毛鉤を巻いています。
水道管の水漏れ補修用のブチルゴムかシリコン製の自己融着テープが使いやすいです。
比重も有るので遠投しやすく、沈みやすく、
底近くの岩魚ちゃんにはバッチリだと思います。
これに、緑色があれば青虫系の鉤になるのですが安くて良い物に出会っていません。
鉤の幾つかには、ビーズヘッドやカッパーワイヤーも巻いてみました。
まだ、スキーシーズン真っ最中なのに、心は時々、夏の沢に飛んでいます!!


2017年2月15日水曜日

スキー板の流れ止め

今回の八甲田山ツアーで板外で板が流れてた事が2件ありました。
雪質によっては、ビンディングの流れ止めが効かずに滑っていってしまう事を目撃して、
山スキーでは紐とで足に直結する事が重要だと改めて感じました。
しかし自分は過去、スキーで
左膝前十字靭帯損傷の怪我をしていますが、
1番の要因は残雪に刺さった板ビンディングと靴が上手く開放されなかった事。
2番目に開放後の板と足は紐(流れ止め紐)で拘束されていた事が考えられます。

そこで、必要な山行だけは新しいく流れ止め紐を考案して使っています。
素材は、釣具の大型魚を釣る時に使用するウレタンゴム。
2~3mmΦの物を2重にして使えば、破断耐力50~60kgで伸び縮する
ショックアブソーバーの完成です。
この素材ははんだコテで熔かせば簡単に溶着できます。
膝靭帯の破壊耐力は200kg程度なのでその手前で流れ止め紐が切れる事が大事だと思います。

2017年2月13日月曜日

茶臼山

 今日も午後4時間券で茶臼山スキー場で基礎練習して来ました。
先月、道中のネズミ捕りに捕まったので、今回は2500円のレーダー探知器
を取り付けて来ました。でも、ネズミ捕りをやって居らず試せず残念!!
道中の楽しみはもう一つ。
途中のドライブインの田舎蕎麦です。ちょっと太麺。 食べている途中で気づいたのは、

東栄鳥皿と里芋コロッケをトッピングしたら最高かな! 今度やってみよう!
スキー場手前の山道は
スタッドレス付きFF車ではチェーン装着無しで何とか登りきりギリギリで到着。
スキー場は駐車場もいっぱい。でも家族ゲレンデはいっぱいでしたが、

リフト待ちも無いのでゆっくり基礎練習です。
今回は防寒テムレス手袋のTESTもしましたが、結構使えそうです。



2017年2月6日月曜日

八甲田山 山スキーツアー


八甲田 山スキーツアーお疲れ様でした。
お友達集めたら19人のツアーになってしまいました。
 2日目の午前中まではガスった天気でなかなか厳しかったですが
2日目の午後から3日目は、樹氷モンスター満開でウハウハでした。
それにしても、

八甲田のスキー場集まる人達は、この辺では決して見ることの無い
幅広デブ板の全員集合でした。

楽しい3日間はあっと言う間でした。!!

もう、来年の宿も予約して来ました!!