2019年4月14日日曜日

登山靴の防寒

 
登山靴の防寒を考えた。
近年の靴は、軽量のシングルブーツに成ったが
一昔前の2重プラブーツに比べて
防寒性が低い様に感じるのは僕だけだろうか?
 
案1・・・登山靴中央の溝に、厚さ5mm*幅15mm*長さ50mm程度の
両面テープ付きスポンジ入隙間テープを着ける。
ホームセンターで150円程度
 
案2・・・・その上の紐下にビニルシートを載せる。
ほぼ0円
 
案3・・・・私のアイゼンは旧式のカジダアイゼンなので
今式の押さえベルト付きのつま先金具に交換する。
モンベル製アイゼンで単品購入でき部品交換可能
ちなみにサイズM
2000円程度
 
案4・・・・Maskiのブーツカバーを着ける
ちなみに、私の靴は26cmだがサイズMでok
4200円程度
アイゼンの爪先ベルトで押さえていれば結構使える。
ただし、
腐れ雪のトラバースが続くと横から雪が入る事も有る。
使用時はロングスパッツも被せて使って下さい。


2019年4月12日金曜日

高所順応訓練 木曽駒3回目

 
先週は土曜日に来た。
その時には雪崩跡は無かった。
火曜日・水曜日は雪だった様だ。
駒ヶ根の町にも雪が残っている。
木曜日に再訪問した時には、あちこちに表層雪崩の跡が見える。
遠く、富士山まで見えて天気は登山日和だが
ホテル千畳敷に泊まり
もう1日雪が落ち着くのを待つ事にする。
 
翌朝は予想に反してガス天気で視界30m
GPS見ながら中岳までで引き返す。
 
いよいよ月曜からネパールです。
「ワクワク! ドキドキ!!」
明日は荷造りです。
 

2019年4月9日火曜日

高所順応訓練 木曽駒&宝剣

 
天気予報では午後から強風でしたが
先週とは打って変わって好天で快適な1日でした。
本来なら、富士山に行きたい所ですが
都合でロープウェイを使っておおちゃく山行です。
先週は、強風と濃霧で中岳まででしたが
今週は、 木曽駒山頂と宝剣山頂まで行きました。
宝剣山頂はちょっと怖かったので
ロープを出して慎重登山でした。
感激!感激!!

 
翌日は、山岳会のイベントで、トレーニングで本宮山です。
 
 
 

2019年4月3日水曜日

高所順応訓練 木曽駒 中岳

 
短時間で3000mの稜線に到達出来るので
木曽駒 中岳に登って来ました。
ロープウェイを降りて数歩歩くと空気が薄い事を感じます。
いきなり標高2600mはきつい様です。
10分ほどで薄い空気にゆっくり体が慣れて来ます。
 
登山相談員のおじさんに計画書を渡して出発。
外の視界は30m程度のホワイトアウトでGPS頼りです。
でも、我々より年上のおじさん・おばさん達の登山者が多いのにもびっくりです。
 
見た目の雰囲気ですが、
彼らの力でこの情況で歩けるとは思えない人達としか見えない。
恐らく、リーター様 頼りなんだろう!
と、勝手な想像をしています。
 
相談員の方曰く、幸い大きな怪我にはなっていないが
3月に入って、
乗越浄土からの下降で
8人近くが滑落している様です。
他人の力で登るのでは無く、きちんとトレーニングして
自力登山を目指したい物です。
 
乗越浄土から上の稜線は風速20数メートル有り
中岳まで引き返しとしました。