2024年4月30日火曜日

300名山 熊本県 涌蓋(わいた)山

 湯が涌いたに蓋(ふた)と書いて「わいたさん」です。
登山口の「はげの湯コース」の部落には温泉も沢山有り湯煙も多く見られます。
この山の意味合いは字の如く
温泉に蓋をする山の様な土地の力を感じます。

行程概要
四日目
阿蘇鶴温泉ロッジ村 泊 → はげの湯コース ⇔ 涌蓋山 → 黒川温泉 → 祖母山北谷登山口

本日の歩行距離
7.5㎞

涌蓋山の登山口に向かう麓の部落には所々温泉の水蒸気が見られます。

はげの湯コース登山口駐車場

このコースは短い分、急登が続きます
山頂手前の分岐
山頂
山頂は広く、展望は抜群です!
登山後は、湯めぐりで有名な黒川温泉で汗を流しました。
さすがに湯めぐりする余裕はなかったですが良い温泉でした。
こんな山奥でも外人観光客が多く見られました。
本日のランチ
これからの2座は、お店が無くなるので
自炊用食材と行動食の買出しをして祖母山北谷登山口へ移動します。

200名山 大分県 由布岳

今日は午後から雨の天気予報だったので早めにスタートしました
しかし、
早めに訪れた雨と飛ばされそうな強風に遭遇し山頂手前の御鉢端マタエまでで行動終了。

 行程概要
3日目
由布岳正面登山口駐車場で前夜泊 ⇔ 由布岳マタエ → 涌蓋(わいた)山 近くの宿 

本日の歩行距離
7.5㎞
由布岳はカッコイイ山ですが山頂は雲の中
見難いですが数匹の鹿と遭遇
ポツポツ雨が降って来ました
山頂に近づくに従い徐々に風が出て来ました。
山頂手前の御鉢端マタエまで来たら
立って写真を撮るのも辛い強風でした。
ここから先は岩稜となるので山頂まで僅かですが登頂は断念しました。
私は以前登頂した事がありますが、
せっかく来たのに僅かに登れなかったのは残念!
下山
午後からは大雨に成ってしまいました。
雨の中のテント泊は辛いので早々に次の涌蓋山近くの宿を予約して
昼食も湯布院のインドカレー屋でランチしてから移動しました。

湯布院は鶴見岳を挟んで別府温泉の裏側なので一般の観光客も多いですね。
私の感覚では、温泉はジジババばかりかと思っていましたが
今は若者や外人さんが多いのにもびっくり!

300名山 大分県 鶴見山

時間短縮の為、ロープウェイを使って楽々登山で登頂します。
だけど下山だけは歩きましょう!

 行程概要
2日目
背振山 → 吉野ヶ里遺跡 → 別府道高速で別府IC → 別府高原ロープウェイ駅 →
鶴見岳 → 湯布院で買出し・入浴 → 由布岳登山口

本日の歩行距離
5.2㎞
明日登る由布岳と今日登る鶴見岳は隣同士の山でした。
別府ロープウェイ山頂駅の案内図
山頂までは15分位かな。
ロープウェイ山頂駅から山頂を見上げます。
登山道では「豆桜」が綺麗です。
翌日はマラソン大会も有る様です。
鶴見岳山頂
別府の町や湯煙や海が見えるのも気持ち良いです。
下山路に入ると一般観光客も居なく成り、急に登山者の世界に成ります。
ミヤマキリシマの枝が肌に当り、ちょっぴり痛い下山です。

神社の神様に無事登山のお礼と御挨拶
車を停めたロープウェイ駅に到着です。

2024年4月29日月曜日

300名山 佐賀県 背振山

今回の九州ツアーは九州エリアの300名山を完登する為に
以前登頂した山を除外して15座登頂を目指します。

4/13 還暦越隊4名で愛知県を出発して、
運転交代を繰り返しながら約870kmの道をひた走りました。
夕方に背振山 登山口駐車場に到着しました。
今日はこの駐車場ビバークです。

行程概要
1日目
東名高速==名神・中国==九州横断自動車道==長崎自動車道==
東背振IC==R385==背振山頂広場P (走行距離 約870km)

2日目
駐車場から背振山頂までは徒歩15分です。
背振山 → 吉野ヶ里遺跡 → 鶴見岳 → 由布岳登山口

歩行距離
850m
 駐車場にはトイレも自販機も有り快適でした。
山旅初日で皆元気はつらつです。
山頂には自衛隊基地が有ります。
博多湾の方迄見渡せるのでミサイル防衛の重要ポイントの様です。
        自衛隊のレーダードームと神社・役行者像が見られます。

背振山の麓に吉野ヶ里遺跡が有ります。
ここは、日本の文明発祥の地の様です。
薄暗がりの再現小屋内に展示用の蝋人形を見た時
リアル感に心臓ドッキリ!!
2時間ほど見学しましたが時間が足りない広さです。
熱気球も飛んでいました。
これから
御飯食べて、別府の鶴見岳に移動します。

2024年4月12日金曜日

旬のタケノコ

 昨日、頂いた旬のタケノコを昨日の内に下処理をしました。
「旬のタケノコは下処理までの時間が命」

今日は下処理の終わったタケノコを奥さんに料理して貰いました。
豚肉と一緒に味噌炒め
油揚げと一緒に煮物
鰹節を効かせた和え物

どれも美味しく
タケノコだけで熱燗の摘みと御飯のおかずとして充分でした。
奥さん・タケノコさんありがとう!

昨日、畑で見つけた黒いカエルはアマガエルの様です。
普通は綺麗な黄緑色なんですけど。
野菜に近づく害虫を狙っているんでしょうね!




2024年4月11日木曜日

九州の山旅準備

 週末からの九州の山旅の地図とガイドブックで勉強中です。
また、雑用も片付けています。
畑で草取りしていたら茎ブロッコリーの葉の上で
今まで見た事も無いカエルを発見しました。
何て言う名前のカエル?
誰か教えて!

花が咲き出した茎ブロッコリーも1本抜きました
玉ねぎも半分位収穫しました。
今迄枯れていて影も形も無くなっていたミョウガの芽が出て来ました。
先日、アスパラガスも芽が出て来て4本頂きました。
レタスを無肥料で育てたら殆ど虫食いに成りませんでした。
レタスを初めて育てて見て、
レタスは以外に強い植物だと気づきました。
幸田の友人から大きなタケノコを貰ってきました。
早速、灰汁抜きして茹でています。
明日、旬を頂けるのが楽しみです。
GW後に新しい野菜を植える為に
家の出窓前は、野菜の芽出しポットで一杯になってしまいました。

奥矢作水系 合川 散歩

会の後輩に遊び沢の紹介で平谷スキー場近くの合川にやって来ました。
 お散歩の始まりです。
林道の水溜まりにヒキガエルの卵を発見
昨日の大雨で水量も多くて水も冷たいです。
絶対に転ばない様に身長に遡行します。

今日は日帰り散歩ですが
余りに冷たい水で戦意喪失して悪沢を少し過ぎた所で引き返す事にしました。
途中で日本蕎麦作って、コーヒー飲んでゆっくりモードです。
今年初の
川遊びはのんびりして気持ち良いです。
今度は何人かで来て 
馬沢 → 高嶺山 → 平谷道の駅 の方に周回も面白そうだなっ!

廃道の様な道で
川沿いの渡渉点でこんな看板を見つけましたが
いったい何処を繋ぐ縦走路なんでしょうか?

2024年4月7日日曜日

東三河の岳人達

 奥三河の棚山近くにある やまびこの丘(ブッポウオール)で
東三河の岳人達と
土曜の夜から親睦会して、翌日は沢登り講習して来ました。
複数の山岳会のメンバーが集まり
夜は楽しい話が尽きず朝4時頃までおしゃべりしてしまいました。
登山に於ける沢登りの愛好者は登山者全体の1割位だと思いますが
沢登りは活動場所が一般登山道から外れてしまうので
色々注意する点や色々な技術も必要に成ります。
本当の意味で
自然の中での生活や活動には不安も生じます。
こういう集まりの中で、
信頼できる仲間を作って幅が広がって行けたら良いかなと思います!