2024年2月29日木曜日

春の気配

 家庭菜園は花盛りになって来ました。
我が家の菜園は
野菜の邪魔に成らなければ雑草でも抜いて除草する事は有りません。
共存共栄です。
玉ねぎやニンニクも急に大きくなって来ました。
昨年入れた 落ち葉の床堆肥が効いている様で土もフワフワになって来ました。
ホトケノザも咲いて来ました。
オオイヌノフグリも咲いて来ました。
タンポポも咲いて来ました。

三河湾のアサリ減少

 愛知県は全国一のアサリの産地だそうです。
しかし、年々採れなくなっているそうです。
原因は
干潟の減少や乱獲、赤潮等が理由に挙げられていますが、ここ数年の傾向は
下水の普及などで海水が綺麗に成り過ぎてプランクトンや貝の餌不足が
大きな原因と報道されていました。

そこで、御津の海浜公園の下水処理場では
下水の限度ギリギリの浄化した(汚?)水を餌として流す実験もしているそうです。
私が子供の頃(半世紀前)には、
下水処理場の下流は魚が大きくて多いと聞いた事があります。
浜名湖では湖に肥料を蒔く実験もしているそうです。

夏は栄養過多の赤潮や青潮になるプランクトンの異常発生で
冬場は水が綺麗に成り過ぎて餌不足。
たしかに夏冬で水温や河川の水量の違いは有りますが
上記のマスコミ報道には隠された矛盾がいっぱいある様に思います。
ここからは、私の私見なので間違っていたらごめんなさい!

写真の場所は
漁業権が無い場所でアサリ採りの一般の集団が毎日の様に来ます。
そして、漁師の様に採取するので乱獲状態だと思います。

次に、赤潮・青潮ですが、
釣り師目線で見ると1970~90年代に作った埋め立て地が多く
潮の流れが淀む箇所が多いのが大きな原因だと思います。

それを後押ししているのが農業・林業です。
冬場は水路や田んぼの水を抜いてしまうので海の水は汚れません。
田植えの時期以降、一気に大量の肥料と土と農薬・除草剤が海に入り込みます。
また、
杉や檜では栄養不足の水しか作れません。
やはり、広葉樹林が必要だと思います。

皆さんはどう思いますが!!

2024年2月27日火曜日

田原 笠山(標高 78m)

 丼街道の帰りに笠山(標高 78m)に登って来ました。
ずーと昔から登って見たかったのですが
何となく通り過ぎてしまっていました。

ここは、だいだら法師の伝説の場所で
大昔、だいだら法師が笠山と姫島を担いで持って来て
置いて行ったそうです。

今日は腹ごなしの運動で
初めて登れて景色も良く、伝説の端っこが触れた感じがして感動者です!!

登山口
山頂まで続く石段を登ります
中間部には山麓を周回一周出来る散歩道が在ります。
私も一周して来ました。
短いけど、何か達成感が湧いてきました。
低い山ですが山頂は広くて、眼前に障害物も無く景色抜群です。

向うに見えるのが笠山の相棒の姫島です。

渥美半島 どんぶり街道スタンプラリー(11)

 久しぶりに渥美半島 どんぶり街道スタンプラリーに参戦して来ました。
今回で11軒目です。
今日は、田原市 焼き肉レストラン 欣龍さんです。

メインの田原牛 赤味肉丼
大根サラダにワカメスープ
ローストビーフ風の赤味の周りにしらすが掛かっていて
独自のタレが美味しかったです。
大あさりフライ丼
このメニューは加盟店 数軒で出している貝の共通丼です。
以前は さくや でも食べました。
11軒目になると
丼街道に「驚き・わくわく」が無くなって来るのを感じます。
不味いのでは有りません。
ここのお店のランチメニューには「わくわく」を感じましたが
丼街道には
「驚き・わくわく」
が少し足りないのです!!

2024年2月25日日曜日

大日ヶ岳 雪訓練

 大日ヶ岳の中腹にテント村作って雪山訓練をして来ました。
登攀訓練チームと縦走チームの2班に分かれて二日間の訓練でした。
私は縦走チームに参加しました。
大日ヶ岳の山頂まで歩行訓練・読図練習で往復した後、
雪ブロックで防風壁作り
一人用イグルーも作る技巧派受講者(女性)も居ました。
夜はここでビバーク訓練していました。
DMツエルト(北海道に救助隊考案)
下部をゴムで括ったクラゲ型の丸いツエルトです。
数人は一辺に被って休憩が出来て便利でした。
ビーコンでの雪崩埋没者捜索・掘出し体験
滑落停止訓練
体だけでの滑落停止・ピッケル使用滑落停止・ストック使用滑落停止
ツエルト使用のビバークサイト作り
夜はテントで楽しい親睦会でした。
受講生の方は覚える事一杯で大変だったかな!



2024年2月18日日曜日

300名山 福井県 冠山

 数年前に出来た冠山トンネルの御蔭で
冬季の入山も楽に成りました。
登山口駐車場はトンネルの手前なんですが
最近出来たトンネルなので私のGPS地図にはトンネルも道も出て来ません。
行ってびっくりしたのは
20台位の駐車場ですが朝7時頃では満車だった様です。
我々は手前の道の駅「ふる里ふじはし」で仮眠してから5時頃到着しましたが
5台程度の車が有りました。

GPSログが駐車場の所で二又になっています。
登り道が悪かったので下り道を変えましたが、何方も悪かったです。
原因は登り口の道が冬期専用の道で、
道がはっきりしないし
赤テープも出鱈目に有るし
転げ落ちそうな斜面だけど、歩こうと思えば何処でも行けるし
この日は雪が少なかったので、
最短距離で駐車場に向かった他の登山者の落石で
駐車場の車を傷つけそうな場面も目撃されました。
誰かがロープ張って道を作る必要が有ると思いますよ!!

本日の歩行距離
9.4km

トンネル前駐車場
駐車場のトンネル側出口に有る階段が登山口の様ですが
階段が終わると踏跡もバラバラの悪い落葉土の斜面が続きます。
疎林帯を適当にルート取りして登ります
早朝は雪が凍っている所も有りアイゼンは使いましたがワカンは不要でした。
稜線に出ると気分が弾んできます。
山頂手前の斜面はちょっと急で怖いかな!
山頂には何の看板も有りません。
生憎の曇り天気で残念!
1257mの山ですが、ここは雪山です。
擦違った登山者の中には、
夏用のハイキングシューズにチェーンアイゼンの人も数人見かけました。
余りの非常識なおじさん達にびっくりです!

それとは別に
濃郷白山方向に向けて単独テント縦走中のおじさんにも出会いました。
寒いけど、これからが水も取れるし一番歩き易いですね。
これには尊敬しちゃいます!
下山後は道の駅「ふる里ふじはし」でお風呂を入って
くるみ蕎麦・五平餅を頂いて帰宅しました。


2024年2月17日土曜日

梅祭り

 向山緑地公園の梅まつりに行って来ました。
満開までもう少しですが
充分に見応えが有りました。
沢山の鳩が一生懸命何かを食べています。
鳩は地上に落ちている何を食べて自分の血肉にしているのでしょうか?
鳩の腸内細菌が有効に働いて血肉に変えているのでしょうか?
こんな細菌が人にも在ったら
もっと楽に生きれるかな?



2024年2月11日日曜日

本宮山

 三連休の中日の本宮山は駐車場も満車でした。
私は2時頃の遅い出勤なので
数台の空きの中に駐車出来ました。
砥鹿神社の人気は高い様です。
私も膝と肺のリハビリで使わせて頂き、
感謝! 感謝!! です。

今年は暖冬とは言え「山」ですね。
流石に4時頃には冷えて来て薄い手袋では
悴んだ手指が動かなくなって来ましたよ。

スーパークライマー誕生か?

スーパークライマー誕生
子供は自然と攀じ登る事が好きな様です。
子供用のクライミングウォールのホールドの材質は
保育園は滑り易くて、少し柔らかい感じのゴム素材でした。
児童館はプラスチック素材でツルツルでした。
一般のクライミングジムは固いコンクリート製が普通ですが
子供用は安全の為でしょうか?
ちょっと違う様ですね。

2024年2月9日金曜日

初釣り アジサビキ

 小鰺が釣れて居るとの情報で赤羽港にやって来ました。
平日の午後でもまあまあの人が居ます。
休日には行列が出来るそうです。

海には25センチ位のボラが来ていて一杯跳ねていました。
サビキの人は先端部の人以外ほとんど釣れて居ません。
ボラ狙いの人は
ギャング釣りか投げサビキに引っ掛かって来る感じです。
今日、鰺は休日の様です。
残念ながら
夕方まで頑張りましたが
小鰺 1匹で終了しました。
ここの場所のパターンは掴めた感じがするので次回に期待です。
でも、久しぶりの海は気持ちが良いです。

2024年2月8日木曜日

近所でバードウォッチング

 近所でバードウォッチングを良くしています。
下手くそな写真ですいません。
これはアオサギです。
シラサギも来るのですが近づいたら飛んで行ってしまいました。
ピンボケですいません。
これはオオバンです。
小型の真っ黒なカモです。
これが本日のメインイベントです。
カワセミです。
腹はオレンジ色
飛び立った後ろ姿の背中は目に鮮やかなブルーです。
青色では無く、ブルーが正しい感じです。
本当に綺麗です。
本物を見たら絶対虜に成っちゃうと思います。

近づけないし、小さいし、動きが早いので、
適当に何枚かシャッターを切ったうちの1枚です。

2024年2月7日水曜日

飲食店経営者は政治結社になれ!

 日本人の平均年収:420万円
中央値:320万円
だそうです。
平均年収で20歳~65歳まで45年間働く:420万円*45万円=1.89億円
日本人が一生涯必死で働いても生涯給2億円なんです。
お金と人生の価値に相当する時間をシッカリ認識して下さいね!!
一般の日本人は10年間飲まず食わずで働いて税込総収入4200万円なんですよ。


飲食店経営者は今まで通りの経営は辞めましょう!!
店を●●政治結社として登録します。
店の名前を「●●政治結社パーティー会場」とします。
そして毎日、「政治パーティー」を開催します。
食べ物の作りや提供は●●政治結社パーティーのお手伝いです。
会長(店主)は毎日最低3回位 政治思想を店のTVにビデオ放映します。
会員(お客さん)からはパーティー参加料(飲食料)を「寄付金」として回収します。
お得割引の代わりに年49000円でパーティー券を20枚位渡しましょうか。
パーティー券購入者を紹介して頂いた方には、●●バックも検討したいですね。
この作戦が順調に行ったら、
嫁に政治結社を作らせて寄付金の相互協力出来る体制強化作りしたいですね。

今の世の中
こうやれば、政治結社には帳簿なんて不要です。
確定申告も不要となります。
各種税金も払う必要が無くなるんですよ!!

2024年2月5日月曜日

早くも心は5月

最近では、早くも心は5月です。
昨年使った釣り仕掛け補修をやっています。
例年なら岩魚釣り用の毛鉤作りをするのですが
昨年は余り使う機会が無かったので沢山余っているので
他の釣り仕掛けを作っています。

先ずは
足りなくなった針 結び
針の魚種に合わせて色んな種類とサイズが必要です。

次は
傷んだり・足りなくなった仕掛け作りです。
ハゼの脈釣り仕掛け
投釣りのちょい投げ 2本バリ・3本針仕掛け
シモリ・棒ウキ仕掛け
手長エビ仕掛け
7mメバル竿仕掛け
カゴ・サビキ釣り仕掛け

釣りにはまだまだ沢山の種類が有るので飽きる事は有りません。
浮き・天秤・カゴ仕掛け・ルアーまで作りだしたら大変ですよ!!

 

2024年2月3日土曜日

魚は何故いなくなったか?

私は釣り師なので
興味をそそられるテーマでした。

私の実体験的には
暑い日が多い夏の山奥の源流で、水温が上がり過ぎて
岩魚が本流から消えて支流の湧き水エリアに溜っていたり、
海も10数年前まで普通に良く釣れたメバルが減って温水系のカサゴが多く成りました。
温水系の黒鯛も増えています。
アサリも減りました。
鮒の釣れる川も無く成りアカミミ亀が多く成りました。
自然は日々変化をしている感じでいます。


 YouTubeで東大の山室真澄講演を見て大変勉強に成りました。
興味の有る方は一度検索してみて下さい。
要約すると
島根の宍道湖の淡水魚が取れなくなったのは
第1派は除草剤の普及と一致する。
第2派は殺虫剤の普及と一致する。
除草剤で水草が減り
殺虫剤で魚の餌となる水生昆虫減る
結果、魚も減る
また、
お国が進めて来た水辺の水草・芦の回復に於いて
芦を増殖すると、その場所の水底は泥底になり水底が腐敗し
貝が住めなくなる。魚も減る。

殺虫剤にはもっと興味深い物が在りました。
注目されている薬剤は
ネオニコチノイドや有機リン系の薬です。
ネオニコチノイドは残留性が強く
瀬戸内海の海底や一部地域の水道
母乳を経由して赤ん坊の尿からも検出されているそうです。
人の脳にも入り込み神経に悪影響が在るそうです。
ネオニコチノイドは水田のカメムシ対策で多く使われる様です。
なので、
日本と韓国で神経障害が多いのはニコチノイドが原因では無いか?
と言う研究員も居ます。

そこで
EUや米国では使用禁止になったそうですが
中国に続く世界第二位の農薬使用大国 日本では
2050年までに30%削減だそうです。
国会で野党が追及していましたが現与党の結論は使い続ける方向です。
日本の農薬使用基準はEUなどと比較すると数倍高い様です。

マーガリンなどのトランス脂肪酸を含む食材も
動脈硬化やアレルギーの原因物質なので
EUでは使用禁止が日本では ほぼ野放しです。

アメリカ人が食べてはいけない様な小麦も
農薬の基準値を高くして輸入している様です。

日本の農家の人が YouTubeで発言していました。
農家は、全身に農薬を浴びながら農薬散布しているが
癌にもならないし健康だ!
だから安全だ!!

私の将来予測と思いですが
今後は消費者側も
市場を変えて行くには
少し高くてもオーガニック商品を買うとか
青虫の虫食いや
お米にカメムシの食い跡の黒点が付いていても気にしないとか
少し自分のキャパを広げて行く必要が有るのではないでしょうか!!

今の農業生産者は70歳台が中心です。
数年後には、
労働者不足で食品価格は大幅に上がるはずです。
合理化中心の考えで農薬や化学肥料の使用量も増加するはずです。
これに、どう対処したら良いでしょうか?

役所に問い合わせて下さい。
耕作放棄地は身近に沢山あります。
早く使いやすい耕作放棄地を借りて、
自給体制を作るのが一番安全な様に思います!!