2024年10月31日木曜日

冬物の菜園に向けて

ハロウィンも終わって無いのに
名古屋駅前では既にクリスマスツリーを製作中でした。
世の中、早く浮かれたいらしいね!
今日は菜園に
長芋(種芋も確保しました)とゴボウを収穫して、
玉ねぎを60個ほど植えました。
種から苗を育てようとしたのですが、上手く苗が成長しなかったので
カーマで30本400円ほどの苗を2束買って来て植え付けました。

次に、
スナップエンドウを植える予定で種も買って来ました。
種はアメリカ産でした。
もし、
アメリカの産地が気候や害虫や病気や戦争でやられたら
日本ではスナップエンドウすら入手困難な様です。
残念な事に他の野菜種も殆ど輸入品です。

私は無農薬野菜を育てたいのですが
チウラム剤(殺菌剤)も使われているので
完全無農薬にするには
収穫後は種も取って於く必要が有りますね!

2024年10月30日水曜日

渥美半島 どんぶり街道スタンプラリー(23)+ 田原サンテパルク

 今回でようやく
どんぶり街道スタンプラリーの大ラスに成りました。
今回は
こも天さんの「くんせい丼」です。
このお店は、田原の中心に近い所ですが
少し路地裏で、町内の隠れ家的な居酒屋さんで
丼街道が食べられるのも17時過ぎからでした。

燻製を材料に丼を作るアイデアは斬新な感じで興味を持って伺いました。
卵の黄身を載せたタレ掛け御飯に、細長いのはビーフジャーキー
小鉢に載っているのはクラッカーに燻製チーズ
他、肉類の燻製を軽く炙った物でした。
肉の油っぽさと、燻製の燻りっぽさが微妙な丼でした。

取り合えず
残り1店、頑張りましょう!

サンテパルクは
ひまわりが満開でした。

ひまわりもヨトウムシの被害甚大でした。
花の中央の細長い奴がヨトウムシです、
夜中に割り箸と水コップ持って来て一匹ずつ退治してやりたい心境ですよ!
次はパンジーの準備が沢山されていました。
こんなに沢山の植え付けは、本当に大変な作業だと思います。
田原市の皆さん、ありがとうございます!!

2024年10月27日日曜日

長芋の試し掘り

 2月にスーパーマーケットで買った340円の長芋を4当分して
切り口を海苔の乾燥材の生石灰を水で溶いて消毒した後、
種蒔培養土に入れて芽出ししました。
時々、水をやって
4月初めには大きく芽出しした芋を
畝板で囲んだ枠内で、30°に傾けた屋根材用波板の上に
土を乗せて種芋を植え付けました。
そこから6ケ月
今日は4本植えた内の1本を 試し掘りです。
出来ていました!!
10㎝位に切った種芋が、バイクの荷台より大きく育っていました。
小さなチンチンが沢山付いていてスーパーの物とは形は悪いですが
お腹いっぱい食べれそうです。
長芋栽培は初めてだったので、とっても嬉しい収穫です!
満足! 満足!!
来週は隣に植えたゴボウを掘ってみます。

2024年10月23日水曜日

刀剣博物館

 バイトのシフトの都合で平日休日も有るので、通勤定期の有効利用の為
今年出来た「刀剣博物館」見学に行って来ました。
シニア料金が有るので助かります。
平日なので来場者は少な目です。
また、
世間では「刀剣女子」と言う言葉が有りますが、
私が見る限り、70%位が女性の様な気がします。
私は、刀や銃は男の世界だと思っていましたが
何かが変わって来ているのでしょうね!
銃も沢山展示して有りました。
種子島に銃が伝わって約300年の変化(進化)は小さかった様ですが
1800年代に入って薬莢の付いた玉や連射銃・機関銃が開発されました。
ネパールの国立博物館で見た展示内容も1800年代に激変が起こっていました。
アメリカの南北戦争が終わり、
その余った・回収した武器で日本の明治維新・戊辰戦争が完了しました。
武器・戦争が人々の心と体に不安の種を蒔き
その種を餌に神ががった人も現れて
世界の新興宗教(天理教・創価学会の元・エホバの証人JW・モルモン教etc)も
この時期に沢山生まれました。

武器の進化が世界を変える様ですね!!

刀 → 槍 → 弓矢 → 騎馬戦 → 馬車式戦車 → 投石機 → 手榴弾 → 銃 → 大砲 
→ 飛行機 → 戦車 → 潜水艦 → 毒ガス → ミサイル → 空母 → 原爆 → 細菌
ドローン → コンピュータウィルス → 電磁波 → レーザー砲
さて、次はどんな世界が来るでしょうか???

ハゼちゃんの居場所さがし!

どうも、ハゼちゃんの住み家が変わって来だした様なので
昨日の残り餌を持って
ハゼちゃんの居場所さがして豊川放水路にやって来ました。
ここならちょい投げで2投1尾位でポツポツ釣れました。
型は大小バラバラでウロハゼが結構混じります。
でも、
余り大きいと骨が固いので
甘露煮用にはちょうどいい大きさです。
次は
天ぷら用の大きめを探したいですね!!

2024年10月20日日曜日

ハゼ釣り終盤かな?

 今日は、雨も上がって急に寒く成りました。
バイクの手も悴んできます。
夕方近く、
風も止んで来たので久しぶりにハゼ釣りに出かけましたが
当りも無くさっぱり釣れません。
御津美幸浜(マリーナや工業団地の在る島)へ様子ながら
ちょっと竿を出しましたが
さっぱりです。
ただ、護岸堤防に新しい手すりと人工芝を広く張った公園風の物が
出来上がろうとしていました。
新しい会社・工場が入ってくれないから
新しい公園が出来ちゃうのかな?

2024年10月17日木曜日

御嶽山が見えた!

 久しぶりに名古屋駅前のビルから御嶽山が見えました!
写真中央の円筒形のビルの右なんですが
下手くそ写真家ではハッキリとは撮影出来ませんでした。
今日は
ぼんやりと白山や恵那山も見えていました。

山岳信仰者の私としては
いままで空に水分が多くて靄が掛かった空気が晴れて
朝一番で
山々が見えるだけで一日が嬉しく成りますよ!

2024年10月15日火曜日

渥美半島 どんぶり街道スタンプラリー(22)+ 田原サンテパルク

         渥美半島 どんぶり街道スタンプラリー22店目
焼肉レストラン 「欣龍」さんの「至極の田原牛 赤身肉丼」と
丼街道新メニュー「伊良湖黒牛 焼肉丼」を頂いて来ました。

「伊良湖黒牛 焼肉丼」は
焼肉スライスの真ん中に半熟卵が載っています。
味噌汁は三河人向きの濃いめの赤味噌でした。
「至極の田原牛 赤身肉丼」は
ローストビーフ風肉スライスを中心にシラスが載っています。
汁は奥さんにはちょっと濃い味のワカメスープでした。
「欣龍」さんの正面は田原の笠山登山口でした。

今日のサンテパルクは
良い感じにひまわりが咲いていました。
隣の畑には控えのひまわり群が居たので、もうしばらく楽しめそうです。
カマキリ警備隊員、頑張っていました。


ダイヤモンドトレール 3/3

今日は3日目で最終日です。
昨夜の「いいちこ」薬も効いて爆睡でした。
私の体は山での時間と共に山に馴染んで行く様です。
岩湧山山頂の景色の夕日・夜景・朝日共は良い絵になる場所でした。
ダイヤモンドトレールはトレランブームも有り
ワンデーで生き急ぐ様に軽快に走破する人も多いですが
やっぱり
ゆっくり歩いて
泊まって
山水を飲んで
仲間と他愛もない話を楽しんで
山の「気」が体に馴染んで行く時間が大切なんですよね!

行程概要
岩湧山山頂 → 滝畑(新関屋橋) → ボテ峠 → 槙尾山 → ダイヤモンドトレール起点 →
槙尾山口 ⇒ (バス)⇒ 和泉中央駅 ⇒(電車)⇒ 南海難波駅 ⇒ 近鉄鶴橋駅 ⇒ 関屋駅
 ⇒(タクシー)⇒ とんづる駐車場

 本日の歩行距離
1日目 20.0km
2日目 25.4km
3日目 13.4km
全行程    58.8km
岩湧山山頂はススキの原で
遠くに、関空・明石大橋・大阪湾・金剛山・大和葛城山まで見えるのですが
安物カメラでは上手く映りません
残念!
長い階段道を下り滝畑に向かいます
新関屋橋には大きな駐車場やトイレも在ります。
ここで、
2日間禁断のビール買って相棒と完歩の前祝の乾杯!
ビールの余波で登りがきつい!
槙尾山に到着してダイヤモンドトレールは終了なんですが
バス停まで徒歩1時間のおまけ付きです。
弘法大師所縁の参拝者が多い施福寺でした。


お孫様と遊びたくなる大きな滑り台が有りました。
ここで終了!!
ノンアルコールビール買って乾杯!!!

2024年10月14日月曜日

ダイヤモンドトレール 2/3

今日は昨夜の「下町のナポレオン いいちこ」薬が効いたようで
調子良く体が動く様になって一安心
しかし、
大ドジをしてしまいました。
金剛山でダイヤモンドトレールへの分岐を見落として
人の流れが一番多い旧ロープウェイ駅跡方面に下山してしまいました。
途中で間違いに気が付いたのですが、登り直す気がしないので
観光がてら大きく下って回り道をする事にしました。
約1時間のロスになりました。

行程概要
金剛の水 → 300名山金剛山 → 道を間違えてロープウェイ駅まで下りてしまいました →
久留野峠 → 西の行者 → 紀見峠 → 岩湧山三合目 → 錦明水 → 岩湧山トイレ下道 泊

本日の歩行距離
25.4km

金剛山の鳥居
正しくは
金剛山山頂付近で湧出岳方面からダイヤモンドトレールに入るのですが
一番人通りの多い道に引っ張られて、こんな所まで下りてしまいました。
久留野峠まで這い上がりトレールに復帰
後は、ひたすら植林の尾根を歩くのみ!
ここも修験の山
役行者だ!
我々の修行の身なんだろうか???


紀見峠手前 
嬉しい水場だ!

錦明水の水場
ここで水を汲んで岩湧山トイレ近くの天場まで向かいます。
岩湧山山頂からの夜景 最高でした。
関空~明石大橋~神戸~大阪まで見えますよ!

ダイヤモンドトレール 1/3

秋風も吹き出して低山も歩き易くなって来たので 
前夜発2泊3日で
大阪と奈良県境のダイヤモンドトレールに行って来ました。

行程概要
自宅 ⇒ とんずる峯登山口駐車場 → ダイヤモンドトレール起点石 → 雄岳 →雌岳
→ 竹内山 → 万才山 → 岩橋山 →大和葛城山 → 水越峠 → 金剛の水 泊

本日の歩行距離
20 km
とんずる峯登山口駐車場から出発
駐車台数は少ないですがトイレも綺麗で快適でした。
起点石
高圧線の鉄塔更新工事をしていました。
大変な工事ですよね!
雌岳(二上山)山頂の日時計
時々、長い木の階段が出て来ます。
長い登り階段を見ると気持ちが負けそうです!
花びら茸発見 食菌なんですよ!
300名山 大和葛城山到着
本年5月に来た時は「つつじ祭り」が見所でしたが、今は「ススキ祭り」していました。

水越峠を過ぎて金剛の水場でテント泊しました。
ここの湧き水は本当に美味しいかったですよ!
今日は、
朝からずっと眠たくて低山なのに夢遊病の様な感じで
よれよれと歩いていた長い一日でした。
本当にここのお水に救われた感じです。