2022年11月30日水曜日

愛知の山(23) : 岡崎市 巴山

 昨日からの雨は止んだものの風は非常に強いが
今日は、岡崎市と作手村の境にある巴山(ともえやま)710mのお散歩日です。

本日の行程
自宅 →(バイク)→ 愛知県野外教育センター → 尾根ルート → 白髪神社・巴山
→ 林道 → 古戦場跡は分からなかった → R333 → 駐車場

本日の歩行距離
11km
野外教育センターの駐車場にバイクをデポ
野外教育センターの建物まで進むとちょっと行き過ぎの様です。
この看板の所を右折してハイキングコースに入ります。

右折看板を無視して「愛知の130山」記載の地図に従い直進する。
少し行くと
ハイキングコース終了の案内看板に出会う。
どうやら、コース状況が変わっているらしいので
先ほどの案内看板まで戻る事にしました。
正規ルートに戻って少し進むと
白髪神社の鳥居に到着。
鳥居をくぐり山頂へ向かいます。
神社と山頂は同じ場所に有ります。
広い広場の休憩所を過ぎて大きく右折すると林道にでます。
古戦場跡は看板も無く分かりませんでした。
戦国時代とはいえ、こんな山中で合戦をする者の気が分からないですね?
伐採作業中で林道に木が被っている所が有りました。
植林の木は
枝打ちはしてある様ですが、間伐はされてない感じで風通しが悪い様です。
幹に苔が生えて緑色になっています。
「ふわふわ」こんな落ち葉を踏んで歩くのは「うきうき」楽しいですね!!
R333に出て少し行くとネパール喫茶の看板が有りました。
よってみると
タルチョ(経文を書いた連旗)の有る民家を発見
その家の前を掃除中のお姉さん(日本人)に話を聞くと
このお店は、このお姉さんの店で木・金曜日営業との事でした。
駐車場に到着
帰路、野外教育センターの直ぐ上の峠に
飲食店の案内看板を発見
こんな山中にどんな店が有るのか興味が湧いてきて
行って見る事にしました。
分岐を作手村方面に進むと
先ほど行った白髪神社の鳥居に出ました。
そこから少し下ると池があって
池の畔に「ちょうじ屋」が有りました。

「ちょうじ屋」はお餅と喫茶の店で
デートに最適なオシャレな隠れ家的な店で
コーヒーとおはぎを美味しく頂きました。
「ちょうじ屋」さんのちょっと下には
オシャレなこだわり風なパン屋さん「レザン」木金土日営業も有りました。
こんな山の中で営業が出来るなんて
自分の常識感が分からなくなって来ました!!

2022年11月29日火曜日

ぼかし肥料

ぼかし肥料の作り方には
嫌気性(空気を遮断)と好気性(空気を好む)の2種類が有ります。
以前は空気をビニルで遮断して2回作りましたが
自己流なので
何か出来栄えが良く分からず、良くない感じがしていたので
今回はビニルを不織布に変えて好気性の方法で作る事にしてみました。
するとびっくり!
2日後には表面には白カビが出て容器全体が発熱して来ました。
菌が生きている感じ一杯です。

今日は
中身が均一に成る様に掻き回しです。
搔き回すと暖かく、菌床の様な玉が出来ており、菌は生きている感じ一杯です。
搔き混ぜ易い様に器も二つに分けました。
ついでに、
乾燥させた出がらしコーヒー豆とお茶も混ぜてみました。

一月後の出来栄えが楽しみです。

 

2022年11月27日日曜日

三河湖スタンプラリー

 三河湖スタンプラリーに出かけて来ました。
内容は三河湖周辺の11施設の内、3軒のスタンプを集める事です。
7月初めに五平餅定食を食べて1軒GETしているので
今回は残り2軒。

まずはその前に、
岡崎市ホタル学校(鳥川ホタルの里)に寄り道して
12月に行く予定にしている鳥川(とっかわ)アルプスMAPを入手する事にしました。
鳥川アルプスはホタル学校を中心に周辺の山に作ったハイキングコースで
一周 20km以上の低山ハイクコースです。
ホタル学校は廃校を利用した施設でホタル養殖などの展示コーナーも有りました。
6月にはホタルも見に来ようと思います。
今日の本題
三河路:大判五平餅定食
かじか苑:とろろそば大盛&大判五平餅
山遊里:お土産のお買い物
3軒のスタンプも集まったので商品券目指して応募します!!
今日は、天気も良く紅葉時期なのでお客さん一杯でした。

2022年11月25日金曜日

立馬崎 揚油所

美味しい魚を求めての新場所開拓で
初めての 立馬崎
それ以上に
来てみてびっくり!!
浜には沢山の小型ボートが乗り捨て(自由勝手な保管)が有りました。
いくら何でもこれは酷い気がします。
FRP製のボートは焼却処分も困難なので所有者のモラルが問われる気がします!
私は初めて来たので勝手が分からないので揚油所の外れで釣りをしました。
正面に田原アルプスの山々が見えてとても気分の良い所です。
また、
釣り場の水深は急に12m位まで急に深くなり潮通しも良い所で良い感じです。
しかし釣れるのは、トラキス・メゴチなどの欲しく無い魚ばかりで
お土産は無しで残念!!

ベテランさんの様子を見ていると
もっと、構造物の足近くで釣っている様です。
次は、作戦変更してみようと思います。

2022年11月24日木曜日

ハゼの甘露煮

 魚料理は一晩置いた方が味も落ち付いて美味しい物が沢山有ります。
今日は
昨日作った甘露煮で一杯です!
筋トレ後の一杯は格別だ!!

2022年11月23日水曜日

焼きハゼと甘露煮

今日は、雨の一日
釣り貯めて冷凍していたハゼ君を解凍して
ホットプレートで焼きハゼを作っています。
出来上がるとちじむので
ちょっと損した感じですが、美味しそうな色になって来ます。
焼きあがったハゼに少し醤油を落として
ちょっと日本酒で一杯やってしまいました!
シンプルな料理ですが、そこそこ往けます!!
残りは甘露煮にしてみました。

2022年11月20日日曜日

ボートサビキ釣り

 アジが食べたくてボートサビキをして来ました。
実は、ボートでのサビキは初めてのチャレンジでした。
沖提の護岸近くの水深は約5~6mなので5.3mのUガイドロッドに
サビキを付けて釣行開始!
3~4回コマセカゴのアミエビを入れ替えると直ぐにアジがやって来ました。
その後は、ほぼ入れ掛り!!
アジは思った以上に釣れたので
青虫餌のチョイ投げに変更
こんなチャリコとヘダイが入れ掛りでした。
釣行帰りの夕焼け
アジは、明日の天ぷら用と干物用にさばきました。
ヘダイは早速、煮付けにしました。
チャリコ(真鯛の子供)は煮つけ用にさばいて冷凍しました。
キスが釣れなかったのは残念!
でも今日は、ちょっと釣り過ぎモードで、さばくのが大変でした。
海の恵みに感謝!感謝!!

2022年11月17日木曜日

干物を作ってみました

先週の釣果を
開いて冷凍にしていた物を解凍して
干物を作ってみました。
ハゼ
アイナメ
真鯛
ヘダイ
カサゴ
磯ベラ
中々美味しそうに出来ました。
今日は晩酌しちゃいます!!

鈴鹿山脈全山縦走完了(安楽峠→油日岳)

 毎年、1セクションずつで鈴鹿山脈の縦走をして来ました。
コロナで一時中断しましたが
今回、四回目で漸く縦走を完結できました。

第一回目:藤原岳 → 銚子岳→静ヶ岳→竜ヶ岳→石榑(いしぐれ)峠 テント泊
→三池岳→釈迦ヶ岳→朝明渓谷
第ニ回目:大貝戸道→藤原岳→御池岳→三国岳→時山 テント泊
→谷山→霊仙山→JR柏原駅
第三回目:朝明渓谷→御在所岳→鎌ヶ岳→水沢岳→水沢峠 テント泊
宮指路岳→仙ヶ岳→臼杵ヶ岳→安楽峠
第四回目:安楽峠→霧ヶ岳→四方草山→三子山→鈴鹿峠→高畑山→溝干山
→那須ヶ原山→三国山→油日岳

今回(四回目)の山行に付いて
山行前日、下山口の油日神社上の林道に110ccバイクをセットし
石水渓谷キャンプ場まで車で戻り車中泊し、
翌朝、安楽峠まで車移動し山行を開始しました。
バイクまでたどり着いたら、安楽峠まで戻り(約40km)バイクを車載して帰宅。

山行の歩行距離
18km 約10時間
安楽峠スタート

四方草山は双耳峰で南峰側は景色が良い
鈴鹿峠 ここは江戸時代の街道跡です。
高畑山も爽快な大展望でした
溝干山でカップラーメンとコーヒーで昼食
最近100均で買った折り畳みのフォークがお気に入りです。
忍者岳 ゴールは近い!
ここまで来ると伊賀・甲賀の忍者の里です。
鈴鹿山脈 最南峰の油日岳に到着
バンザーイ!!
小屋の前に
昨日、停め置いたバイクを発見して一安心。
嬉しいです!!
帰路
油日神社に寄り道して無事縦走完了した事を油日様に感謝の報告をしました。
安楽峠でバイク車載して帰宅

2022年11月12日土曜日

伊良湖でゴムボート釣り

 今日は伊良湖でゴムボート釣りです。
今までは海水浴場前の沖堤防に渡っていましたが
今日は、
沖提横のポール間に沈んでいる消波ブロック周りで釣りをしました。
初めてこのエリアに漕いで行きましたが
ポール間から海岸側にかけて約10mの幅で水面下1.5m位で
四角いコンクリートブロックが沈めてあるのがボート上から見えました。

釣果は
消波ブロック周りはフグと磯ベラが多く
少し消波ブロックを外すと小型の真鯛とヘダイが頻繁に当たって来ます。

ボートの係留の仕方や
釣法・餌を工夫したらもう少し良い魚は釣れそうな感じです。


2022年11月6日日曜日

大道芸ワールドカップin静岡

2年間 コロナで中断されていた
「大道芸ワールドカップin静岡」に出かけて来ました。
今年は海外からのパフォーマは居なくて
在日の方中心でしたが、全員を見る事は到底適わず
内容的にも十分に楽しむ事が出来ました。

デビットラムゼイさん
どんでん返し一杯のマジックでした。
9mの棒先パフォーマンスは命がけ
体脂肪3%の肉体の筋肉美がカッコイイです。
屋台でビールと肉飯お握り買って休憩中の
足長メンバーの路上演舞でした。
中国の雑技王 張海輪さん 
瓶の上の椅子に乗っての逆立ちは手に汗握ります。
トレーニングされた人間の迫力と緊張感が有りました。
駿河城跡の公園内がメイン会場ですが、
戦時中、陸軍駐屯の為に壊され埋められた天守閣跡の発掘が進んでいました。
ウィティールックさん
少し前に怪我をされていた様ですが、独特のゆったり感のある軟体人でした。
音楽を上手く使って、良いリズム感で和風サーカスが進んで行く
とっても気持ち良い芸でした。
笑いが絶えないジャグラー三雲さん
彼らの演技は凄いです。
人は、しっかりトレーニングされた姿に感動を覚えるんですね。

帰路は、静岡駅高架下の居酒屋で食事して終了。
美味しい一日でした!
来年もまた来よう!!