昨日は
伊良湖にゴムボート釣りに行っていたのですが
潮回りが悪いせいか釣りは全く駄目でした。
そこで、ゴムボートからホンダワラ(海藻)が採取出来ました。
携帯図鑑で調べると食用可らしいので、味見程度に採取して来ました。
今の時期
海岸近くの岩場には大きく成長したホンダワラが一杯付いています。
だから、釣り仕掛けに根掛りが発生原因として嫌われ物です。
しかし、6月には流藻になって何処かに行ってしまいます。
昔は干して食用や田畑の肥料にしたそうです。
一般には市販されて無いですが、類似ではアカモク(海藻)が有りますが、
アカモクの様なヌルヌルは有りません。
採取時は茶色ですが、湯に入れると緑色に変わります。
細かく刻んで、庭のフキと混ぜて佃煮風に仕上げました。
仕上げにゴマ油とゴマ・かつお節を掛けると美味しい降り掛けに成りました。
山食研究で
煎り玄米を作ってみました。
最近は便利な玄米を売っています。
私は普段からこの玄米を主食にしています。
単純に、
洗った「やわらか玄米」を少し焦げ目が付くまで
空煎りするだけなので簡単に作れます。
恐らく、大昔の旅人の携行食だったのだろうと思います。
出来栄えは
結構固いので少し顎が浸かれますが
食べ出すと癖にある香ばしさと美味しさが有ります。
ただ、固いので食べるには時間が掛かるのでメインの行動食には難しいかも?
でも、この香ばしさが日本酒の摘みには合う様に思います。
最近では、
「煎り玄米」の健康本も出版される様な健康食品の様です。
この本によると、癌患者必食だそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿