新しい旅は、熊が多い所です。
熊鈴は音の違う物を2個持つ事にしました。
笛も持ちます。
しかし
私の南アルプス塩見岳の沢で有った経験では
ツキノワグマは
鈴を鳴らし、ホイッスルを吹いてもこの程度の音では
全く無視して私の前をゆっくりウロウロしていました。
熊には確実に聞こえて居る。見えて居る。
そして暫らくのにらめっこの後、ようやく何処かに消えて行った経験が在ります。
鈴や笛だけでは駄目だ!
次の手段は臭いだ!
そこで、青森のメーカーが作った「熊をぼる」を購入してみました。
唐辛子と木酢液が主成分らしいです。
自宅で開けてみたら結構凄い匂いでした。
登山道以外はチャック付袋に入れて運搬します。
ポーチに小さなカラビナを付けてザックにぶら下げる様にしました。
山で持って歩くのはどうだろうか?
疑問は有りますが
やって見なければ分からないですね?
もう一つ
車中泊にも使えるし、
アブ・ブヨにも効く赤色の強力蚊取り線香も買いました。
これも
やって見なければ分からないですね?
熊スプレーも検討しましたが
私はとっさには出せないと考えたのと廃棄も面倒なので却下しました。
取り合えず、これでやってみます!!
こんにちは~
返信削除四国ではお世話になりました。
いよいよ始動ですか。
私の歩き旅は秋ごろを予定しています。
私が北海道を歩いたときは、熊対策として地元の人に教えてもらったことを実践ました。
①熊鈴
②ラジオ
③空のペットボトルを鳴らす
③のペットボトルは両手に持ってバキバキ鳴らしながら歩きました。
自然界にない音なので、熊に効果があるということでした。
くれぐれもお気をつけて、旅を楽しんでください。
ついでに、
返信削除熊鈴は、岩手県盛岡市の塩釜馬具店のが有名です。
私も1個持っています。
https://outback.cup.com/nanbu_bear_bell.html